ボストンが西経75度、日本が東経135度だから、経度差は210度。
経度15度で1時間の時差が生じるので、経度差が210度あるならば、時差は210÷15=14時間。
時差を考えるときは、経度0度を基準に考えます。
東京の方がボストンよりも時計の針は先に進んでいます。
だから、ボストンを飛行機が2月17日18時に出発するとき、成田は14時間先に進んで18日の午前8時。
その15時間後に成田に飛行機が到着するから、2月18日の23時=午後11時に到着します。
Geography
SMP
答えは18日11時です。どうしたらそうなるんですか
問題3
Tさんは2月17日の18時にアメリカ合衆国のボストンを離陸する飛行機で日本へ帰国した。
15時間の飛行を経て成田空港に到着した時、 空港の時計は何月何日何時か?
ボストンは西経75度 日本は東経135度
3
17日180
3
150ph
日本
189 919
18日23じ
A18日11時
1900x
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11713
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3822
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3803
70