Science
SMP
Terselesaikan

中学理科の電流についてです。
写真の問題(4)の答えはエ→ア→イ→ウなのですが、解説を読んでもよく分かりませんでした。ア→イ→ウのところは分かるのですが、なぜ、エが1番最初にくるのでしょうか。ちなみに、電熱線a,bの抵抗はそれぞれ10,20Ωです。
どなたか教えてくださいm(_ _)m

で引くこと。 (4) 図3の回路に右のア~エのように豆電球をつな ぎ,電源の電圧を同じにして豆電球を点灯させた とき,ア~エを豆電球の明るい順に並べて記号を書きなさい。 (1) 図4にかく。 (2) 電熱線b 立モ (倍 (3) 図5にかく。 (4)
3 ウ 1 + 電源装置 電熱線a 電熱線b + 電源装置 電熱線a 電熱線b 豆電球 書きなさい。 豆電球 イ (0) エ 豆電球 + 電熱線a 電熱線b + 電熱線a 電熱線b -電源装置 豆電球 -電源装置 108 (75×4)
中学 理科 中2 電流 電力 豆電球 電圧

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

エはすべての電熱線と豆電球を
並列につないでいるから
どこも電源と同じ電圧がかかります。

アイウはどこかが直列になる分
電源の電圧が分散されるので、その分暗くなります。

シャンシャン

回答ありがとうございます😊
分かりやすかったです!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?