Japanese classics
SMA
Terselesaikan
「とはずがたり」の和歌です
重ねしも昔になりぬ、の「なりぬ」は品詞分解したら
ら行四段活用動詞「なり」の連用形
+
完了の助動詞「ぬ」の終止形
ですか?
恋衣っていう体現があるので連体形かと思ったのですがこの場合ぬで句切れになって3句切れってことですか?(「ぬれぬ宿かす人しなければ」と同じ?)
40 2021年度 国語
年月限たい
忘れ
古心
る心
ことども、移り変る世のならひあぢきなくおぼしめさるるなど、さまざ
(注8)
みじかよ
く短夜は、ほどなく明けゆく空になれば、「御籠りのほどはかならず簡
りて、立ちたまふとて、御肌に召されたる御小袖を三つ脱がせおはしま
とて賜はせし、心の内は、来し方行く末のことも、 来む世の闇もよろづ
申しやる方なきに、はしたなく明けぬれば、「さらばよ」とて引き立て
つかしく匂ひ、近きほどの御移り香も、墨染の袂に留まりぬる心地して
の御小袖を墨染の衣の下に重ぬるも便なく、悲しきものから、
すみぞめ
重ねしも昔になりぬ恋衣今は涙に墨染の袖
馬場殿——石清水八幡宮の境内にある建物。
icon
検校―――石清水八幡宮の事務を監督する役。不審に思っ
3
12
2
がせ
2
AUAL
₂³ fj
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉