✨ Jawaban Terbaik ✨
(三角形の面積)=(底辺)×(高さ)÷2
です。つまり、これは
三角形の面積は底辺と高さに比例する、ということです。
「比例する」とは、
「底辺が長くなれば、高さが高くなれば、面積もそれにつれて大きくなる」
、ということです。
△ABG∶△AGC=4∶1
高さは同じですから、BG∶GC=4∶1
これでBGの長さが分かりました。
△DBGを見てください。
△DBF∶△DFG=2∶1
高さは同じですから、
BF∶FG=2∶1
どう? 計算できますか?
すみません、これってどうやって比を揃えれますか?
BG∶GC=4∶1…①
BF∶FG=2∶1…②
①でBGは4だけど、②ではBFとFGを足す(=BG)と3で、一致しませんよね。
この場合は、3と4の最小公倍数(これ分かりますか?)である12で2つを合わせます。
BG=12とすれば、
BF∶FG=2∶1=8∶4…③
①を3倍したので、
BG∶GC=4∶1=12∶3…④
③④よりAC
∴(答えの記号)BF∶FG∶GC=8∶4∶3
というように数字をそろえます。
ありがとうございます!!!
😊
ああああああ!!!!ありがとうございます!!!このやり方学校でやりました!!!