Mathematics

算数の勉強をやるときやる気の出し方とどう勉強をすればいいのでしょうか?

Answers

今までの中で算数に関するいい思い出を思い出しましょう
例)算数テストで100点を取った。
  自分で考えた解き方を先生に褒めてもらえた。など
他には、部屋の空気を入れ替えるとかおすすめです。
(部屋が冷えすぎたり、暑すぎたりするなら⚠️)
人間は「頭寒足熱」をすると勉強がはかどります。
「頭寒足熱」というのは「頭を冷やして足を温める」っていう漢字そのまんまなんですがね(笑)
ぜひ試してみてくださいね!

また、勉強法は人によって違いがあります。
(性格とか周りの環境とかね…)
だからインターネットや本で調べてみるといいですよ!
たくさんの人が出してます。
しかし、「このやり方は絶対に駄目!」などの極端なものは、「そういう人もいるんだな〜」くらいにしておきましょう。
調べたら、どんどんできるものからためしてみるのがおすすめです。

少しでもお役に立てたなら幸いです✨

Post A Comment

簡単な計算とかをやって自己肯定感を高めていくこと
例えば九九の50マス計算とか!
簡単なのからやっていくといいよ!

Post A Comment

見開き1ページやったらなに食べる
見開き2ページやったらプラス何か食べる...
ってやってったらモチベ上がるよー
で・も 食べすぎは良くないから気を付けなー

Post A Comment

自分の目標にもよるのではないかと思います。
学校のテストで高得点を取れるようにしたいのか、中学受験をするにあたって志望校合格を目指すのか、

一般的な勉強の仕方でいえば、単元が色々あると思うので、一覧があれば見てみて、苦手な分野からやっていくといいと思います。

モチベーションをだす方法の一例としては、タイマーなどで時間を測ってみるのはどうでしょうか。どれくらい時間がかかるのかを認識するのも良いですし、大体の問題にかける時間が分かってきたら最初から時間を決めて測ってみて、正確に解ける範囲内で時間を縮めてみるのも良いと思います。

Post A Comment

簡単な問題からやってみては?
デザートなど自分の大好物を食べてから行う。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?