Japanese
SMP
Terselesaikan

中学 ・ 漢文

写真にある 3 と 4 の問題がわかりません。
解説付きで教えていただけるとありがたいです。

150 三年間のまとめ *次の文章を読んで、 問いに答えなさい。 【漢文】 人 こと ニ いへどモ ale エタリト セシリト すてニ 「於」 上、日 雖痩、天下肥 矣。」 【書き下し文】 二十一年、韓休、同平章事たり。 休 上或ひは宴遊小し く過ぐれば、輒ち左右に謂つて曰はく、「韓休知るや否や。」と。 言ひ終つて諫疏巳に至る。左右曰はく、「休、相と為り、陛下殊に 旧より痩せたり。」 と。 上、歎じて曰はく、「吾痩せたりと雖も、天 下肥えたり。」と。 (「十八史略」による) げんそう さいしょう *韓休=玄宗の家臣。 *同平章事=宰相にあたる官職。 *休=韓休のこと。 *哨直=厳しくてまっすぐな気性のこと。 こうてい *上=ここでは、玄宗皇帝のこと。 *左右=君主のそばに仕える家来。 *知るや否や=(玄宗が酒宴をしていることを)気づいているかどうか。 *諫疏=(韓休からの、玄宗を) いさめる書状。 *歎じてため息をついて。 三年間のまとめ 漢字・言葉 画数・部首 次の行書の漢字を楷書で書い 漢文 ] に入る言葉を書きなさい。 1 【書き下し文】 ゾゾ直なり 2線①を「輒ち左右に謂つて曰はく」と読むように、返り点と送 り仮名を書きなさい。 謂左右日 ———線② 「諫疏巳に至る」とありますが、 誰のどのような行為をい さめるための「諫疏」ですか。 十五字以内で書きなさい。(句読点を含む。) 一線③ 「休、相と為り、陛下殊に旧より痩せたり。」とありますが、 この「左右」の発言の説明として、最も適切なものを、 次から一つ選 びなさい。 ) ア玄宗をいさめている。 玄宗をなぐさめている。 ウ 韓休に賛同している。 工韓休を非難している。 一線⑨ 「天下肥えたり」とありますが、 この説明として適切なも のを次から一つ選びなさい。 (1) ア 韓休が先頭に立って戦ったために、国の領地が広がった。 イ 韓休が厳しく玄宗を管理したために、国が豊かになった。 ウ 玄宗が身を削って公務に務めたために、国が発展した。 玄宗が食料を人々に分け与えたために、民が健康になった。 同じ読みの漢字 次の 漢字に直して書きなさい。 H 熟語の読み方 次の熟語の読み方を書きな さい。また、熟語の読みの組み合わせを後か ら一つずつ選びなさい。 四字熟ろみ しんしん (rit) は -線部の片仮名を、

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

問3→玄宗が酒宴をして遊んでいること(15字)
【解説】「諫疏」は注に書いてある通り「いさめる手紙」、つまり「注意して欲しいことを書いた手紙」です。
その注意したい内容は、文脈的に「宴遊」=酒宴を開いて遊ぶこととなります。
韓休としては「玄宗は皇帝なんだら宴会なんてせず、もっと働くべき!」という考えなのでしょう。宴を開いてすぐに韓休からの手紙が来ているので、玄宗からすると相当ストレスでしょうね💦

問4→エ
【解説】「左右」は注の通り玄宗の近くで仕えている家来であり、玄宗が「旧より痩せたり」と心配しています。
痩せたのはなぜかというと、本文では明言されていませんが、韓休(など)の部下が玄宗に厳しく接するからです。
従って、家来たちの言葉には、玄宗を心配するニュアンスと、韓休を非難するニュアンスの両方が含まれており、最も適切な選択肢はエとなります。
「イ」は微妙ですが、ここでは「なぐさめる」より「心配する」のほうが適切なので、正解ではないと思います。

ちなみに、問5はイよりウのほうが適切かもしれません。
イの「玄宗を管理」というのが引っかかります。実質的にはそうなんですが、あくまで韓休は玄宗の臣下であり、玄宗のほうが立場は圧倒的に上です。「下の者が上の者を管理する」というのは、日本語として違和感があります。

Pengguna Clearnote

細かく回答して下さり有難う御座います !
本誌の解説を見ても納得出来なかったのですが、解決出来ました !

ほんとに有難う御座います 🙇🏻‍♀️⸒⸒

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉