>物体の原材料というか、そういうのが関係していますか?
そういうのが関係してるみたいです
http://www.syncretic.jp/seiden/seiden_doc01.html
帯電列 でググってみてください
(写真1)ストローA、Bはマイナスの電気を帯びて、ティシュペーパーはプラスの電気を帯びます。これって、こす”られた”物体はマイナスの電気を帯び、こする物体はプラスの電気を帯びるんですか?それとも、物体の原材料というか、そういうのが関係していますか?
同極はしりぞけあい、異極は引き合うというのは理解できますが、プラスの電気を帯びる物体とマイナスの電気を帯びる物体がよく分かりません。
(写真2)も同様です。ポリエチレンのひもとポリ塩化ビニルパイプはマイナスの電気でこすったティシュはプラスの電気です。
>物体の原材料というか、そういうのが関係していますか?
そういうのが関係してるみたいです
http://www.syncretic.jp/seiden/seiden_doc01.html
帯電列 でググってみてください
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉