Biology
SMA
(2)が分かりません。
答えは①:②:③=0:1:3 となります。
解説よろしくお願いします。
問3. 次の文章を読み、 あとの問いに答えよ。
メセルソンとスタールは窒素源として15Nを含む培地で生育させた大腸菌を, 14Nのみを含む
培地に移しかえ,さらに培養を続けて, 一定時間ごとに大腸菌の核酸DNAを取り出し,密度勾
配遠心法を用いてDNAをその密度によって分画したところ, DNAの密度が時間を追って変わっ
ていくことが分かった。
6.18
-
DNA
1代目 DNA
2代目
DNA
ww
0.dl
NV
DNA量
la
b
^
e
↑↑
^
A A
DA
小密度 大
図2
3:1:0
06.41
e
図1
(1) 図1のDNA複製過程で、2代目DNAはどのように分画されるか。 図2のa~fから選べ。
(2) 3代目DNAにおいて, 図2の①②③のバンドの出現する比率を答えよ。
(3) この実験結果から判明した, DNAの複製の仕方を何というか。
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉