✨ Jawaban Terbaik ✨
参考・概略です
(1) について
展開図がひし形と書いてあるので、
AD=6 より
AD₁=AD₃=D₁D₂=D₃D₂=6 ・・・ ①
展開図を組み立てたときに、
D₁とD₂ が重なるので、
BD₁=BD₂=(1/2)D₁D₂ ・・・ ②
①,②から、
BD₁=3
これ余弦定理か正弦定理で求めるのかな?と思うのですが、角Aの求め方が分からないです( ; ; )
✨ Jawaban Terbaik ✨
参考・概略です
(1) について
展開図がひし形と書いてあるので、
AD=6 より
AD₁=AD₃=D₁D₂=D₃D₂=6 ・・・ ①
展開図を組み立てたときに、
D₁とD₂ が重なるので、
BD₁=BD₂=(1/2)D₁D₂ ・・・ ②
①,②から、
BD₁=3
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ひし形だから4辺が等しくなるのですね!!!ありがとうございます!!