Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

(1)
標準化すると
Z=(X-48)/15
P(33≦X≦63)
=P(33≦15Z+48≦63)
=P(-1≦Z≦1)
=P(|Z|≦1)
=2×(0.5-0.1586)
=2×0.3414
=0.6826

返答があれば(2)以降もお伝えします。

まりん

教えてくださりありがとうございます。すみません。この画像の部分から何が起こっているのか分かりません。教えてください🙇‍♀️

きらうる

正規分布表を用いています。
おそらく学校で山型のグラフを書いたと思いますが、|Z|≦1という範囲は、山の真ん中を0とし、左右±1の範囲を表しています。
しかし、正規分布表は、Z≧正の何かの数 でないと表を使うことができません。このようなときは、0から正の部分だけの確率0.5から、Z≧1の範囲を引くことで、0≦Z≦1の範囲を求めることをします。

Z≧1の確率を正規分布表から探し出すと、0.1586になります。
0≦Z≦1にするために、0.5-0.1586という計算をし、さらに0以下にも同じ範囲があるので2倍して、
2×(0.5-0.1586)
という計算をしているのです。

いかがでしょうか。

きらうる

山型と言っているのは写真のようなことです。

きらうる

(2)
X=78のとき、Z=(78-48)/15=2
よって、P(X≧78)=P(Z≧2)=0.02278

(3)
(2)より、1000人×0.02278=22.78人≒約23人

まりん

ありがとうございます!とても分かりやすかったです!よろしければ2以降の問題も教えていただきたいです。

まりん

本当にありがとうございます。とても助かりました🙇‍♀️

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?