Mathematics
SMP

⑤⑥の証明を教えて欲しいです🙇‍♀️空欄にあてはまる言葉を教えて欲しいです🙇‍♀️⑥も⑤と一緒の感じで空欄にあてはまるのを教えて欲しいです🙏

D I 1 1 T 1 T T T 1 T 1 1 1 T T Date X B B AB= DC, AC=DB ならば LA LC B D E C AB-AC, AE = AD ならば ZAED LADC 〔証明〕 A と、△ AB= DC O AC-DB 2 また ①②③から t A 合同な図形では EA ZA=LC で仮定より ③ なので ので

Answers

5は書き込んでいます。
※②のところは赤で書いてある書き方のほうが良いです。

↓6の証明
△ABEと△ACDで
仮定より
AB=AC・・・①
AE=AD・・・②
また共通な角なので
∠BAE=∠CAD・・・③
①,②,③より
2組の辺とその間の角の大きさが等しいので
△ABE≡△ACD
合同な図形では対応する角の大きさは等しいので
∠AEB=∠ADC

共通な辺や角などを表すときこの表し方でも合っていると思いますが、違う可能性があるので教科書で確認してみてください。
また、「対応するそれぞれの角の〜」と"それぞれ"が書いてある場合があるので、そちらも確認してみてください。
疑問点などあれば遠慮なくどうぞ!

こんぶ隊長

6の最後の角がノートには∠AEDと書いてありますが、恐らく∠AEBだと思ったので∠AEBで示しています。
違ったら教えてください。

🫐

明日、学校で確認します!ありがとうございます🙇‍♀️
ちなみになぜ⑤の②は赤で書いてある方がいいのですか?

こんぶ隊長

遅くなってすみません💦
証明する三角形の順にそろえるほうが良いとされているからです。今回は先に△ABDと書いたので、BD(DB)を左側に書くようにします。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉