✨ Jawaban Terbaik ✨
辺の比や長さが分かっている直線と、比や長さを求めたいところの直線で囲まれている三角形を使います!
写真の赤線で囲まれている三角形です。
(2)で、メネラウスの定理を使って、問題を解くことは出来たのですが、
どこの三角形と、直線においてメネラウスの定理を使っているのかが分かりません…。
なぜ△APQと直線PCにおいてなのですか?
△AOCと直線BCにおいて、とかじゃダメですか?
二枚目の写真も同様(こっちの方がより分からない)に、(1)においてはどこの三角形と直線を使っているのか(2)においては、どこの三角形を使っているのかがよりわからないです…。
しかし、答えは出せます…。
✨ Jawaban Terbaik ✨
辺の比や長さが分かっている直線と、比や長さを求めたいところの直線で囲まれている三角形を使います!
写真の赤線で囲まれている三角形です。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
丁寧にありがとうございます🙏🏻