Chemistry
SMA
マーカーのところがわかりません😭
なんで反応した水酸化バリウムを求めるのにこのような式になるんですか?
実験 SDGs」
□ 115 二酸化炭素の定量 室内の空気に含まれる二酸化炭素の割合(体積比) を求める
ため、次の実験を行った。
操作 1
標準状態で10Lの空気をはかり取り, 0.010mol/Lの水酸化バリウム水溶液
100mLに通じた。しか
LAAS ON
操作2 操作1の水酸化バリウム水溶液の上澄み液を正確に20mLはかり取り、コニ
カルビーカーに入れた。
操作3 操作のコニカルビーカーに指示薬を加えて 0,010mol/Lの硫酸で滴定した
ところ, 16.4mLを要した。
2. In: 0.7
以上の結果から, 空気中の二酸化炭素の割合(体積比 %) を求めよ。 ただし, 標準
状態における1molの気体の体積は22.4Lとし、二酸化炭素の吸収による溶液の体積
の変化はないものとする。
102
解答
0.040%
ポイント
?
FA
はじめの酸(塩基) の価数×物質量
=加えた塩基 (酸) の価数×物質量 + 逆
水酸化バリウムと二酸化炭素の反応は,次の化学反応
式で表される。
Ba(OH)2 +CO2 → BaCO3+H2O
また、水酸化バリウムと硫酸の反応は,次の化学反応
式で表される。
Ba(OH)2 +H2SO4 → BaSO4 +2H2O
操作3の滴定結果から, 二酸化炭素吸収後の水酸化バ
リウム水溶液の濃度をc[mol/L] とすると,
2×0.010mol/L ×
L=2×c×
16.4
1000
20
1000 L
=0.0082mol/L=8.2×10-3mol/L
二酸化炭素と反応した水酸化バリウムの物質量は,
100
0.010mol/L×
-L-8.2×10-3mol/L ×
1000
0.00403L
10L
100
1000
x 100=0.0403 →>> 0.040%
L
=1.8×10-4mol
0.00
したがって,水酸化バリウム水溶液100mLに吸収さ
れた二酸化炭素の物質量も 1.8×10mol である。
よって, その標準状態での体積は、
22.4L/mol × 1.8×10mol=0.00403L
0800
これが空気10Lに含まれているので、その体積の割合
00
883.0 66
080
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉