✨ Jawaban Terbaik ✨
なぜなら酸素のモル数が足りてなくてCH4が余るという反応になっているからです。
メタンは1.6gは0.1molです。
酸素3.2gはO2が0.1molです。
反応式よりメタン:酸素=1:2で反応しなければいけないので、酸素が足りてないのです。
そこを考えてもう一度考え直してみてください。
完璧にあっていますよ。
H2Oが0.1モルなので、18×0.1で1.8じゃあないですか。
どこが疑問でしょう
H2Oではなく2H2Oで計算してしまったんですが行けないんでしょうか。。。
36×0、1というふうに
反応式の係数はその物質の反応する量の比を表しているにすぎません。
反応するメタン、酸素、二酸化炭素、水の量の比がそれぞれ
1:2:1:2
ということなのでその反応比を用いてH2Oは0.1molできるとわかったのですから。
あとはH2Oは1mol18gなので0.1mol1.8gです。
あなたのその考えでは、2H2O(水分子ふたつ分?)が、0.1mol出来た、ということになってしまいます。
いいえ、H2Oが0.05の2倍の0.1mol出来たのです。
なるほどありがとうございます!!
つまり最後の質量の計算では係数は無視すればいいのですね!
そのとおりです。
テスト頑張ってください。
ありがとうございます
本当に助かりました!
メタンが余るところまでは出来るのですが、、、
この表の間違っているところはありますかね、、、