Physics
SMA
(4)って、水平方向に力が働いていないから台の速度は等速だと思ったのですが、この考え方はどこが間違っていますか?質点にかかる垂直抗力の反作用がかかるからですか?
|||||||||||||||||| なめらかに動く台上の物体
当旭川/例題1-28
C
図のように、水平な床の上になめらかな円弧状の斜面をもった質量 M
の台が置かれている。この台のAB間は水平で, BC 間は半径Rの円弧
になっていて,円弧の中心OはB点の真
上にある。いま、質量mの質点を台の上
のA点からB点に向かって初速度vで水
平に投げだすとして,次の2つの場合を考
える。 ただし,重力加速度の大きさをg
とし,また, 空気の抵抗は無視できるもの
とする。
まず、斜面をもった台が床に固定してある場合, 質点が高さHのD点
までちょうど上がるためには,かは
でなければならない。
次に,斜面をもった台が床の上をなめらかに動けるようにした場合には,
質点はE点までしか上がらない。 E点に到達した瞬間に、質点の床に対
する速さはこの②倍であり, E点の高さはHの(3) 倍である。
質点がおりてきて再びB点を通過するときの, 質点の床に対する速さは
ひ
の (①)
20 倍である。
||||||||||||
AQ
B
R.
D
E
C
H
出
J.
(大阪府立大)
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉