Science
SMP

②の問題の答えが30なのですがなぜそうなるのかわかりません。
教えていただけると幸いです。

(3) 次の図4は,<実験>で用いた3つの物質の溶解度を示したグラフです。 ①, ② の 問いに答えなさい。(1) 201 25 図 4 3つの物質の溶解度 100gの水に溶ける物質の質量 g 100 80 60 40 20 0 20 I 1 「 I 20 in 40 水溶液の温度 [℃] 60 80 100 硝酸カリウム ミョウバン 塩化ナトリウム ① 試験管AとBについて, <実験>の方法 2の観察の結果として適しているもの
ら ない水溶液の質量パーセント濃度を求める方法について、 具体例をあげて説明した 次の 【説明】 は, あおいさんがひろきさんとさくらさんの2人に、濃度がわから 6 に入る適切な数値を書きなさい。 内容を整理したものです。 【説明】 中の 【説明】 (例)濃度がわからない温度60℃のミョウバン水溶液が200gある場合 1 水溶液の温度を40℃まで下げ,出てきたミョウバンの質量を測定する。例 えば、このとき 45gのミョウバンが出てきたとする。 2 このミョウバンを除いた水溶液の質量は, 200-45=155gとなり、この水 ほうわ 溶液は40℃のミョウバンの飽和水溶液であることがわかる。 1615 340℃のときのミョウバンの溶解度は,図4から24gと読み取れるから, 40℃の飽和水溶液 155gの中に溶けているミョウバンは g考えれ る。 あたい さいけっしょう 4 この値と再結晶により出てきた 45g をたすと、 最初の60℃ 200gの水溶液 に溶けていたミョウバンの質量となり,この値から最初の60℃,200gのミョ ウバン水溶液の質量パーセント濃度を求めることができる。 5 水溶液の温度を40℃まで下げてもミョウバンが出てこない場合は,もっと 低い温度まで下げ,そのときに出てきたミョウバンの質量と、その温度での溶 解度から同じ方法で求めることができる。 どれだけ水溶液の温度を低くしてもミョウバンが再結晶により出てこない場 合には、この方法で質量パーセント濃度を求めることはできないので他の方 法を考える必要がある。
濃度 飽和水溶液

Answers

文章から
溶液(ミョウバン+水):溶質(ミョウバン)
=(100+24):24
と読み取れるので

これをつかって
155gの溶液に溶かすことのできる溶質の量を
求めます

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉