✨ Jawaban Terbaik ✨
どうも、1年間に偏差値20アップした凡人ですっ!
どの都道府県で、学校が法人化されているのか(私立or公立?)、公立だった場合で共通試験なのか(都立とか)によって、勉強方法は異なります。
例えば、証明問題が多い試験(都立自校作等)だと、証明文法を抑える必要があります。一方、都立共通だと、証明文法は少ないものの、基礎を固める必要があるみたいな感じで対策をする必要があります。
僕は証明文法を本気でマスターした人なので、証明問題の正答率は1つの過去問でほぼ100%、落としても90%以上でした。
このノートを見る限り、私立っぽいですね。
ただ、途中式が少ないですね。過去問ノートは汚すためにあるのになぁ〜。(汚すぎて、よく塾長に怒られてた 笑)
あと、大問5の証明。模範解答の証明を何度も書き殴ってなんぼですよ。
とにかく、量!!
ノートは綺麗に使う〜、SDGsは大切だ〜→知らねぇよ!!
数学は弱肉強食の世界。綺麗という概念は中2まで。
そこを意識して、やってみてください。きっと、90点取れますよ。
ありがとうございます!わたしの県は多分ほぼ応用ばっかりだと思います。1だけ基礎で他は応用みたいな感じです。大問5の証明自分で言ってることが分からなくて諦めちゃいました💧