Physics
Mahasiswa
すみません。最初から最後まで分からないので、解答を作って頂けないでしょうか。お願いします。
問題2
屈折率 n および nB の透明な素材 A, B で図 I,ⅡIのような光ファイバーを作
った。 図Iは中心軸を含む断面図 ⅡⅠIは中心軸を含む断面に垂直な断面を表し
ている。 いま、空気中にあるこの光ファイバーの一端から図 I,ⅡI のように単色
光線を入射 (シータ) で中心に入射した。 単色光線は図Iのように進み、A
からBへの入射角は (ファイ) で、 AとBの境界面での屈折角は90° であっ
た。 なお、空気の屈折率は1とする。 なお、 三角関数の各種公式は教科書 252ペ
ージに記載されている
ev
屈折率 n > 1)
O
A( 屈折率 n 1)
B
図 I
図2
1) 屈折の法則から sin を、 n と n を使って表しなさい。
2) 単色光線が素材Aに入った時の屈折角を、 Φを使って表しなさい。
3) 屈折の法則から、 n を0とΦを使って表しなさい。
4) 0をnとnB を使って表しなさい。
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉