Chemistry
SMA
②途中式の解説がなくて非常に困っているのでどなたか教えてくださいませんか😭😭😭😭😭🙏答え載せてます👍🏻
例題 3 蒸気圧降下と沸点上昇
右図は, 水 1.0kgに0.10molのスクロース C12H2201
を溶かした水溶液A. 水1.0kgに0.10molの塩化カリ
ウムを溶かした水溶液B, および純水Cの蒸気圧と温
度の関係を模式的に示したものである。 この温度に
おける塩化カリウムの電離度を1として,次の各問
いに答えよ。 分子量: C12H22O11342
水のモル沸点上昇 : 0.52K-kg/mol
(1) 液体 A,B,Cは図中のどの曲線に対応するか。
(2) 図中の温度 TがT より 0.052Kだけ高いとき, T は T より何K高いか。 四捨
五入して小数第2位まで求めよ。
(3) 水200gにある量のスクロースを溶かした溶液の沸点は,純水の沸点に比べて
0.156K高かった。 溶かしたスクロースは何gか。
(2)
肴
Apoint
CXA
B
(ウ)
C'(ア)
(x10 Pa)
蒸気圧
1
0
14
TT2 Ta
温度
[℃]
不揮発性の物質が溶けると, 純溶媒に比べて蒸気圧が低くなるため, 沸点が上昇する。
その沸点上昇度(溶液と純溶媒の沸点の差) は, 粒子 (溶質が電解質の場合は電離によ
り生じた全イオン)の質量モル濃度に比例する。
メモ
塩化ガリウム 電離粉の数2倍
スクロース 非電解質の数 1倍
溶液の中にある粒が多いほど沸点上昇
1/3 (1) A) B) C-.-(7)
(2) 0.10 K
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉