Physics
SMA
Terselesaikan
70の(2)の問題です。私は弾性力を分解して鉛直方向の力のつり合いからおもりの質量を出したのですが、どこが間違っているんでしょうか?物理基礎です!
7/30
70. 弾性力と垂直抗力図のように, ばねの一端を
3. 力のつりあい 35
内壁がなめらかな箱の中につけ, 他端におもりをつ
ける。箱を水平に固定した状態で,おもりを10N
の力で水平に引いたところ, ばねが10cm 伸びた。
重力加速度の大きさを9.8m/s2 とする。
(1) ばねのばね定数を求めよ。
(2) 箱の左側をもってゆっくり傾けると, ばねはしだいに伸び, 30°傾けたとき, 伸びが
49cmとなって, おもりは箱の内壁にちょうど接した。 おもりの質量を求めよ。
(3) 箱を鉛直に立てたとき, おもりが内壁から受ける垂直抗力の大きさを求めよ。
ヒント (3) おもりは重力,弾性力,垂直抗力の3つの力を受けており,それらはつりあっている。
[00000000
内壁
-49 cm-
第Ⅰ章
力学Ⅰ
1
m
300
30
弾性力下
7 sin 30
f...
CAP
ing
I sin 30° = mg
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
また、そうすると分解するのはmgのほうが良くなります