English
SMP
Terselesaikan

The boys を後ろから
playing the yard が後ろから修飾しているんですよね?😢
そこまでは理解できましたが文法の順番がわからないです😭
なぜ、その後に are が入るのでしょうか?
The boys playing the yard までが主語だから
be動詞のareが入るのでしょうか?😭
しかも何故 is ではやくare なんでしょうか?😢

庭で遊んでいる男の子たちは私のクラスメイトです。 The boys playing the yard are my Clasmates.. 修飾 するまとまりや文の キ
名詞を修飾 ing形 英文 単語

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

The boys playing the yard までが主語だから
be動詞のareが入るのでしょうか?
>yes

しかも何故 is ではやくare なんでしょうか?
>The boysが複数形だから🙇

らら

ありがとうございます😭

上の英文は始まりに一般動詞があるから
be動詞が無くて、
下の分は一般動詞がないので
be動詞があるって事ですか?🙇‍♀️✨

🍇こつぶ🐡

上の英文は始まりに一般動詞があるから
be動詞が無くて、
>いいえ。the girlが目的語。ing以下はthe girlを修飾している。

下の分は一般動詞がないので
be動詞があるって事ですか?
>こちらは、the girlが主語。ing以下がthe girlを修飾しているのは同じ。
SVCの第2文型。
その少女はユキです。

the girl is Yuki.

girlの説明修飾が、ピアノを引いている、少女。

the girl (playing the piano) is Yuki.

らら

ありがとうございます😢

ing以下とは、どういう事でしょうか?😭

上は目的語で下は違うんですか?🥲

下の分は
the girl (playing the piano) is Yuki.
は何となく分かりました🙇‍♀️✨
主語の間にgirlを修飾するのが入っているって事ですよね🙇‍♀️
 

🍇こつぶ🐡

上は目的語で下は違うんですか
>look at the girlで意味は通じる。命令文だから主語がない。

その少女を見て!
と訳す。少女の説明が、ing以下。上も下の文もthe girlを修飾しているのは同じ。

look at the girl (talk with Kenta).

(ケンタと話してる)少女を見て!

( )がなくても意味は通じる。
目的語だから、be動詞は不要。
一般動詞の目的語だから、be動詞は不要とも言える。

主語だと必要。下の文みたいに。

らら

look at the girlは命令文なので主語がなく、
ケンタと話しているまでがthe girlを修飾していて、一般動詞の目的語だからbe動詞が不要とも言えるってことですか?🙇‍♀️✨

🍇こつぶ🐡

そう

らら

ありがとうございます😭😭

🍇こつぶ🐡

いえいえ🙇

らら

とても分かりやすかったです🥹✨

🍇こつぶ🐡

理解できたのなら、よかったです🙇

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?