Mathematics
SMP

秒を時間に変えるときは÷3600なのに、
速さでは×3600をするのはなぜですか?

Answers

このように理解できれば悩まなくて済みますよ。

1時間=60分=60×60秒=3600秒
→3600秒=3600/3600時間=1時間

秒速Xkm = X(km/秒)=X (km/(1/3600)時間) = 3600X(km/時間)=時速3600X km

Post A Comment

秒を時間に変えるときは÷3600
↪︎1時間は60×60で、3600秒です。
つまり、1秒=1/3600時間。だから、÷3600です。
速さでは×3600をする
↪︎秒速を時速にするということですか?
例えば、10m/sで進む物体の時、
10m/s=1秒で10m
=1分(=60秒)で10×60で600m、つまり600m/分
=1時間(=3600秒)で、10×3600で、36000mつまり、36000m/時
結果的に、10m/sから、36000m/hに36000÷10の3600倍になっています。

Post A Comment

>秒を時間に変えるときは÷3600なのに、
 速さでは×3600をするのはなぜですか?

●速さは,道のり/時間 となっています

  つまり,速さに使われている時間は,逆数になっているので,

換算するときの計算が逆になります

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉