Career Choice
SMA
Terselesaikan

高校2年生です。
最近行きたい大学を決めたのですが、そこは偏差値55ぐらいです。
私の通っている高校は、総合学科で大学行くには推薦で受けなければならないのですが、中学、高1のときに勉強をサボりすぎて、確か評定4.5必要なのに1年生のうちで4.3しか取れていませんでした。また、模試ではGTZ学力がA3必要なのにBとCを行ったり来たりです。
今から勉強して間に合うと思いますか?
それとも諦めて違う大学探すべきですか?

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

諦める必要はないと思います。全然違う間に合えます。まだあとほぼ2年間あるんだし。今から偏差値ベースで軽く5はあがるよ。
科目によるけど、学校上手く使って独学も本気ならできる。倫理政経、地学基礎、数学なら独学勉強法アドバイスできる。(やったから)
とりあえずGTZは総合Cランク台から抜け出そう。基礎固めれば速攻できる。
どっちも目指していいけど一般メイン、推薦おまけくらいで考えてたほうがいいと思う。入試の定員にもよるけど。(推薦も一般もどっちも受けたので、両立もお手伝いできるかもしれないし。)

勉強法ノート見てみてくだされ。参考になるかも。
また何かあったら聞いてね。fight〜!

きき

回答ありがとうございます!
Cランクの基礎って高校からの範囲をやればいいですかね、?それとも中学の教科書見返してやったほうがいいですかね?
数学の範囲は理解しているのですが、英語と国語がどこを絞って勉強すればいいのかわからなくて、、、
私の高校、選択科目式なので、過去に何人か独学でその大学に一般入試で受けた人たちも居たらしいんですが全員落ちているので先生に止められるんですよ、、
なので推薦しか道がないかなと、、、
勉強法ノート参考になりました!!
見やすかったです
ありがとうございます!

まかろんししょう

基本的に高校の範囲からでいいと思う。英語と国語は何で点を落としている?そこの分析からかな…

Post A Comment

Answers

今から頑張ればいけると思います。4.5ならあと0.2分伸ばすための成績の計算をしましょう。
推薦しかないというのは分からないですが…全国単位での偏差値55なら割とすぐに出ますよ。あとは科目数が多いかどうかが気になりますね。

きき

回答ありがとうございます。
うちの高校、系列が4つに分かれていて、その中で選択科目式で、取れる科目がそれぞれ決まっていて、一般入試で受けるとなっても取れていない科目もあって受けるのが難しいんですよ……。
科目数は14です。

なるほど…
とりあえずこのサイトで計算しましょう。
高校1.2年の評定合計数から割り出せるようなのでそこから必要な平均評定を逆算しましょう
https://keisan.casio.jp/exec/user/1617812648

Post A Comment

勉強すれば4.5を超えることはできます。しかし、同じ学校で他の人がそこに推薦を出していた場合、成績順で落とされる可能性もあります。それを考慮して、他の希望者よりも上回るような勉強は必要にはなると思います。

きき

回答ありがとうございます。
そこの大学に推薦で行けるための条件を揃えられるのがうちのクラスの系列だけでほとんどの人が就職と聞いていたり、その大学が少し遠いという理由もあって他の人と被るということはそんなにないと思います。
4.5超えれるように頑張ります。ありがとうございます。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉