Mathematics
SMA
線引いた部分の式がわかりません。
どこからn−1がでてきたんですか?
式の解説をお願いします!
例題 - 3
10
数列{an}の初項から第n項までの和Snが次のように与えられているとき
一般項を求めよ。
Sn = n³-n
視点n≧2のとき, S-1 はどのように表されるだろうか。
解
a1=S1=13-1=0
また, n ≧2のとき
an=Sn-S-1
= (n³ − n) — {(n − 1)³ — (n − 1)}
=3n(n-1)
a = 0 であるから, an=3n(n-1)はn=1のときも成り立つ。
よって
an=3n(n-1)
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6066
51
詳説【数学B】ベクトルとその演算
3225
10
詳説【数学B】漸化式と数学的帰納法
3186
13
詳説【数学B】いろいろな数列
3162
10