Physics
SMA
Terselesaikan

至急です!等速直線運動のグラフで(3)の時刻 t=10sの意味がわかりません。どのようにして求めればよいのか教えて欲しいです!!🙇‍♀️
答えは34mです!

右の図は,x軸上を一定 2 等速直線運動のグラフ の速さで運動する物体の x-t図である。 (1) この物体の速さ”は何m/sか。 3.0m/s (2) この物体が10秒間に移動する距離sは何mか。 30m (3) 時刻 t=10sのとき, 物体の位置のx座標は何mか。 x[m〕↑ 16 48 OFER 4.0 t[s] FODER (S)

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

参考・概略です

雑な言い方をすれば、

●速さが、(16-4)[m]/(4-0)[s]=3[m/s]
  3.0[m/s]で

●10[s]間に移動する距離が、3.0[m/s]×10[s]=30[m]
  30[m]で

●xの基準点から4[m]離れた位置から出発したので
 10[s]のときは、基準点から、4[m]+30[m]=34[m]
  34[m]の位置にいる

という感じです

補足
 x=3t+4
 (1)は、変化の割合(速さ)3
 (2)は、tの増加量10に対する、xの増加量30
 (3)は、tの値10に対する、xの値34

koot.

分かりました!ありがとうございます😊

Post A Comment

Answers

中学でやった一次関数を思い浮かべて
切片が4、傾きが3なので(tが4増えたらxが12増えてる)、
x=3t+4
これにt=10を代入

koot.

分かりました!ありがとうございます😊

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉