Questions
SMP
Terselesaikan

中2男子です。
長文失礼します。
学校が嫌ではないし、勉強がそこまでできないことは
ないのですが、3日に1回学校を休んで図書館で勉強をしようと思ってます。親は義務教育はちゃんと受けるものとかどうせゲームしかしないと言っているのですが貴方はこの事についてどう思いますか?
僕は3日1回図書館で勉強したいです。

中学2年生

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

学校は、休むべきでは無いと思います。

今は、特色科選抜など学力だけが大事というより、日頃の授業態度などの内申点も大事になってきます。
まあ、ぶっちゃけ、内申点の方が大事です。

学校を休むということは、一日6時間ある授業を全部休むということになり、その分授業の出席率は、減りますよね。
あまり学校に行けない方、俗に言う、不登校の方たちの内申点が1や2が多いように、授業の出席回数は大事だと思います。

言い方、感じ悪かったらすみません。

ですが、そんなに3日に1回は、図書館で勉強したいのならば、放課後に図書館に行くとか、毎日の昼休みなどの空いてる時間に学校の図書室に行けば、いいのではないでしょうか。毎日、学校の図書室に行けば3日に1回の元取れると思うんですが。

中3の内申点は、今までの積み重ねです。
テストの点や、提出物、授業態度、先生に気に入られてるかどうか(これについては、よく分かりませんが、先生も人間です。好き嫌いあると思うので、少なからず関係してくると思います。)

主さんは、中2ということでしたが、来年の受験のこと、内申点のことも視野に入れて検討してみては、いかがでしょうか。

わからないことだらけの人生

確かにそうですよね!
放課後に図書館で勉強する事に決めました。
改めて思いました出席は大事ですね

Post A Comment

Answers

気持ちは、わかるけど、三日に一回学校を休めば、授業が歯抜けになるので、時間的には、1/3の欠損ですが、授業の流れ的にはもっと大きなダメージを受けます。
まずは、土日やゴールデンウィークにやってみて、様子を見たらどうでしょうか?

ホントに勉強のできるヤツは、学校も図書室(図書室のような空間、喫茶店はお金がかかるが、自宅を図書室のように意識したら)も両立してきますよ。

主体的・対話的深い学び 課題発見・課題解決
わからないことだらけの人生

確かにそうですね
自分の気持ちを切り替えて勉強に挑みます

ひふみ

それはなにより、勉強について深くゴールデンウィークに考えて下さいな。
最近書いたQ&Aのリンクをはっておきます。
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1637256

あと、ギフテッドっていう才能ある子は、学校になじめないことあります。賢さというか好奇心が繊細すぎてね。
でも、才能あって学校になじめる子もいるんだけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=pXpxW6yUJSg
https://www.youtube.com/watch?v=-VLN8EprtDg
ま、結局、彼らは賢いから、学校に戻ってくるんだよね。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉