Japanese history
SMA
Terselesaikan

歴史の質問です。
時代は江戸時代です。
写真は、朝鮮通信使による日本の経路の地図です。
なぜこの地図は、普段目にする地図とは逆さまになっているのか、ぜひ教えて欲しいです。

0 (静岡) 江戸 日光 300km 太平洋 名古屋 大坂 ・京都 室津 牛窓 鞆浦へ 00 00 N ↑5 朝鮮通信使の経路 (下関) 赤間関 日本海 壱岐 釜山 対馬 3m4588 朝鮮 0 漢城・ (ソウル)
江戸時代 朝鮮通信使 歴史

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

_朝鮮通信使と言うのは、朝鮮が室町時代〜江戸時代の日本に送った外交使節団です。詰まり、逆さ地図に依って、朝鮮の立場(及び、中国東北部、ロシアの沿海州。)を理解しよう、と、言うのが、逆さ地図です。
_朝鮮から、太平洋へと抜けようとすると、日本列島は、非常に邪魔であり、頭の上の蝿であり、ダモレスクの剣(頭上に吊るされた剣)な訳です。
_邪魔だから、事を荒立てないように、日本へ朝鮮通信使を送っているのです。
_朝鮮が、中国とか、東南アジアとか、に海路で進出しよう、とすると、日本が非常に邪魔ですよ、と言うことを示しているのです。

ゆづはにぃ

ありがとうございます!
よく理解できました!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?