Mathematics
SMP
中1の投影図について質問です。
四角2の問題で、なぜ高さが4㎝になるのかがよく分かりません。どのような見方をすれば4㎝に見えるのでしょうか。3年生?くらいで習うような高さの求め方みたいなのはよく分からないのでなるべく中1でも分かるような感じでお願いします。
わがままですいません。
回答よろしくお願いします。🙇
1 三角柱 ABCDEF の体積は、
三角錐 ABCP の
1/1×4×4×8=64(cm)だから,
体積は,64×12=16(cm²) よってBP=xcm とすると,1/3×(1/2×4×4)×x=16
8
が成り立つから,これを解いて, 0x=16, x=6
2 右の図で, DE = BC だから,正四角錐の底面は, 1辺が
4cmの正方形。 また, AB=4cm で, ABの長さは、側
面の二等辺三角形の, 4cmの辺を底辺としたときの高さ
に等しい。 したがって,正四角錐の表面積は,
(側面積)+(底面積)=(1/2×4×4)×4+4=32+16=48(cm²)
B
D
(立面図)
(平面図)
85 cm²
15~217
(8点×2)
表面積を求めなさい。
-m²)
cm²)
表面積 144cm 2
/16
5
の長さ)
(半径12cmの円の円周)
2πX5
〒2×12におきかえて求めても
よい。
ポイント
・球の体積と表面積
半径rの球の体積をV, 表面積
をSとすると,
V=²¹²S=4²
レンジ!
2 右の図は,ある正四角錐の投影図
である。 立面図は1辺の長さが
4cm の正三角形である。 この正四
角錐の表面積を求めなさい。 (宮城改)
答
(立面図)
(平面図)
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11145
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81