✨ Jawaban Terbaik ✨
二社が合併してから10年になる。
since はある時点を起点に「それ以来」という意味で、今もその状態が続いているということです。
合併してから10年になり、今もその状態が続いている、と解釈します。過去の起点か現在も続いているので、過去完了の継続で has been が適切です。
解説するとこのような理由なのですが、
It has been ~ since …
という表現はとてもよく使われます。なので、暗記していると便利です。
打ち間違いです。💦
過去完了の継続で has been❌
現在完了の継続で has been⭕
この文の it は時間を表す it です。
形式主語の it を使う文の構造は主に、
to不定詞、that節、動名詞、疑問詞節
の4つになります。
例) It is difficult to learn English.
= To learn English is difficult.
と書き換え可能ですが、to不定詞の主語が長くなるのを避けるために、形式主語 itを文頭に使っています。
時間(天候、距離)を表す it との使い方の違いがわかりますでしょうか。
詳しくありがとうございます!!🙏
よく分かりました!本当に感謝です😭
なるほど!ありがとうございます!
ちなみに質問よろしいでしょうか…
Itは形式主語ですか?Itの指している内容は時間でしょうか。