Mathematics
SMP
Terselesaikan
中1の数学です。
青ペンで見づらくなってすみません💦。
(1)の②の問題で質問です。-0.1に()は入らないのですか?私は-0.1に()をつけて、
(-0.1)y2乗 にしました。なぜ()が必要ないのか教えていただきたいです。
回答よろしくお願いします。🙇
発展 5 文字の使用/文字を使った式の表し
1
次の問に答えなさい。
0
(9点×3)
(1) 次の式を, 文字式の表し方にしたがって表しなさい。
Xaxb-2c÷3
=ab-2g
÷を使わず, 分数の形で書く。
xをはぶく。
=aXa-(b+c)÷3
yx(-0.1)xy
=-0.12 同じ文字の積は、累乗の指数を使う。
分子のb+c には, かっこをつける。
ab-12/23c でも可。
2c
3
ab-
/27
-
-0.1y²
ab+C を, x や ÷の記号を使って表しなさい
3
※axa-(b+c)x 1/3でも
axa-(b+c)÷3
(9点×4)
次の数量を, 文字を使った式で表しなさい。
a 人の子どもにりんごを配るのに、1人5個ず
には、りんごが6個たりない。 このときのり
個数
a
人に5個ずつ配るのに必要なりんごの個数は,
FINT
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
なるほど!
わざわざ紙に書いてくださりありがとうごさいました!!!👼