✨ Jawaban Terbaik ✨
このdoesの訳し方が難しいですね。
辞書にそれらしい用法があるわけじゃなくて
意訳するしか無いと思います。
Good or evil to our characters /the increase of knowledge /certainly does.
OSVの倒置
知識の増加 は 私たちの性格に対する好影響や悪影響を 与えるのは確かだ
doesを[与える]と訳してみました。
But which of the two it does chiefly
このthe twoはgood or evilで
itはthe increase of knowledge
doesは全文のdoesと同じです。
しかし、知識の増加が、善悪の影響のうちどちらを、主に与えるのかは
depends on the people who get it -that is, on ourselves.
それを受け取る人、つまり私たち次第 である
繰り返しますがdoに「与える」という意味があるわけじゃなくて
do good で 役にたつ とか 良い影響を与える
do evil はその逆
そういう意味があるから、それを踏まえて訳すって感じです。
who get it のitはknowledgeで良いですかね
それねー…うーんって思ったんですけど
一文の中でそうコロコロとitが指すものが変わるとは思えないので
which of the two it does chiefly
のitは確実にthe increase of knowledge を指してるので
who get it のitもknowledgeじゃなくて
the increase of knowledgeを指してると思います。
訳も一応意識はしていて
知識の増加の影響 を
与える(does)側と受け取る(get)側
っていう風に理解して、
だからdoesを「与える」って訳したんですけど
でも確かにpeopleがgetするのは、knowledgeなんですよね。だから悩ましいところです。
難しいですね、僕はknowledgeで解してみようと思います。回答ありがとうございました🙏
回答ありがとうございます。参考になりました。