電流が一定なら電力は電圧に比例する_はいそうです。
そんなのは当たり前のことです。
比例の式はy=ax(aは定数)
電力=電圧(一定)×電流
ほらね?比例するでしょ そんな当たり前なこと書きませんよ。
不明な点があれば言ってください
電流が一定のとき、電力は電圧に比例するんですか?勉強不足なのかもしれませんが、教科書を見る限り そのようなことを書いていた記憶がないです。その知識を使った問題なんですが、電熱線aとbで消費する電力の比を、もっとも簡単な整数の比で表しなさい という問題です。
解説を見ても分からなかったので教えてください🙏直列回路なので電流がaもbも1.5A、電力を求めるのでaもbも 12V×1.5A=18W 比は、18:18=1:1
これじゃダメなんですか…?
電流が一定なら電力は電圧に比例する_はいそうです。
そんなのは当たり前のことです。
比例の式はy=ax(aは定数)
電力=電圧(一定)×電流
ほらね?比例するでしょ そんな当たり前なこと書きませんよ。
不明な点があれば言ってください
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ですが今回の場合は、、電流がabどちらも同じ(一定)ですね。そのときは、電圧に比例します。
この場合電力の比が電圧の比と同じであり、電圧の比は抵抗の比と同じなので、電力の比はそのまま1:3ですね。