Science
SMP
Terselesaikan
中1⌇理科⌇物理 についての質問です.
画像の問題の解き方が分からないので教えて下さい ! 答えというよりかは解き方が知りたいです 🧤
分かる方 回答のご協力宜しくお願いします.
練習問
1 光と音について 次の問いに答えなさい。
(1) 図1のように, 水平な床の上に, 幅2m, 高さ 1.5mの鏡,
先端に小さな白い玉をとりつけた長さ1mの棒をそれぞれ垂直
に立てた。次に,目の高さと白い玉の高さを合わせて図中の
A~Fそれぞれの位置に立ち、鏡を見た。このとき,白い玉
が見える位置を,A〜Fからすべて選びなさい。 図1のます
目は正方形で、1辺の長さは1mである。〔
]
(2)図2は,コンピュータを利用して, 3つの音さの音〜⑦の図2
ようすを画面に表示し、重ねて表したものである。次の①, ②0
に答えなさい。 こえた。
① 図2のア~ウのうち、最も大きい音を選びなさい。
(8)
②③の音を出す音さとの音を出す音さを同時にたたいたと
の音を出す音さが10回振動する間に, イの音を出す
(
]
4音さは何回振動するか。
図1
白い玉
鏡
A
E
C
F
BD
--------
※縦軸は振幅,横軸は時間を表す。
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7113
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6963
48
【中1】理科まとめ
6071
109
見るとこまちがえた、アが、一回振動するときにはイ1.5回ですね。だから15回です。