✨ Jawaban Terbaik ✨
平行線の間は高さが変わらなくて、底辺となる部分はacで、三角形の面積の公式は底辺×高さ÷2なので、acdとaceの面積は変わらず、それに三角形abc(同じ面積)足してるから同じってことだよ〜!
ありがとう.ᐟ.ᐟ
図形苦手すぎ人間だから、さなちゃんは神😇✨💕
至急ですꔛ‼️
写真を見てください📸
四角形ABCDと、等積変形して作った三角形ABEの面積が等しくなる理由を説明しなければいけないのですが、簡単にでも良いので、教えてください🙏
✨ Jawaban Terbaik ✨
平行線の間は高さが変わらなくて、底辺となる部分はacで、三角形の面積の公式は底辺×高さ÷2なので、acdとaceの面積は変わらず、それに三角形abc(同じ面積)足してるから同じってことだよ〜!
ありがとう.ᐟ.ᐟ
図形苦手すぎ人間だから、さなちゃんは神😇✨💕
平行線の間で、三角形の底辺を固定して頂点を動かしているからだと思います。
すみません(”*-*”)詳しくは分かりません。
misaさん
教えてくれてありがとうございます😊
ベストアンサー付けられなくてごめんなさい💦
また機会があれば教えてくれると幸いです!
よろしくお願いします
ぜんぜん大丈夫ですよ〜!
少しでも役に立てたなら嬉しいです(*^^*)
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
説明分かりずらいかも( ..)"
あと認定ノート作家ほんとにおめでとねっ!!!