✨ Jawaban Terbaik ✨
とても良い方法だと思います!
でも注意して欲しいのは、
「わからないものをノートに書く」
ということが大事なわけじゃないということです。
「わからないものをノートにメモって、それを見直して次出来るようにする」
のが大事です。
わからなかったことをわかるようにするのが「勉強」ですから。
極論、次できるようになればノートに書く書かないはあくまでも手段にすぎませんから、なんだっていいんです。
私もわからない単語が出てきたらメモ帳みたいなものに書いていって、後で見返したりして復習しています^ ^
おっしゃってる状況があまりイメージ出来ていないのですが、科目ごとに分けたり、項目ごとに分けたりと色々やっていく中で試行錯誤していけば良いと思います。
ノートが使いにくければルーズリーフにすればページや書く順番も気にせず使えますし。
試行錯誤していくしかないですよね、頑張るます!ありがとうございます
分からないのが多すぎて、ノートに書くとかしたらどれがどれか分からなくなるんですけど大丈夫ですかね、、?