Chemistry
SMA
Terselesaikan

(3)の➗500/1000になる理由から分からないです。

また、とある問題では
【価数×mol】=【価数×mol×L】で良かったのに、
今回は上の式でいう左辺にもLをかけないとだめな理由が分からないです。

15. 中和滴定による食酢の濃度決定 料理に用いた食酢の濃度を求めるために、次のような実験を行った。 (1)~(4) の問いに 答えよ。ただし、数値は有効数字2桁で求め、 食酢中の酸は酢酸のみで、食酢の密度は 1.0g/cm²とする。 H=1.0, C=12,0=16 ① シュウ酸二水和物 (COOH)2・2H2Oの結晶 3.15gを水に溶かし, (a) を用いて正 確に500mLにした。 ② 水酸化ナトリウム約0.8gを水に溶かして200mLの水溶液をつくった。 ③ ①のシュウ酸水溶液10mLを(b)で正確にはかり取り (c) に入れた。 ②の 水酸化ナトリウム水溶液を (d) を用いて滴下すると,中和点までに 10.2mLを要 した。 ④食酢を正確に5倍に薄めた水溶液をつくり その10mLを②の水酸化ナトリウ ム水溶液で滴定すると、 中和点までに15.0mLを要した。 W (1) (a)~(d)に入る最も適当な実験器具を (ア)~ (エ) から選び、名称も答えよ。 (イ) (I) (ア) n] (ウ) (13) 11
(3) 水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度は何mol/Lか。 ( (4) 薄める前の食酢中の酢酸のモル濃度と質量パーセント濃度を求めよ。 ( ] mol/L. [ ) mol/L 1%
(3) シュウ酸二水和物(式量126) の物質量は, 3.15g g =0.0250 mol 126 g/mol longer. シュウ酸水溶液の濃度は, 0.0250molt L=0.0500mol/L 水酸化ナトリウム水溶液の濃度を [mol/L] とすると 10 10.2 2x0.0500 mol/Lx. L=1xxx L 1000 1000 x=0.098 mol/L (4) 薄める前の食酢の濃度をy[mol/L] とすると, 1 10 1xyxgx 1000 y=0.735mol/L≒0.74mol/L また,食酢1Lに含まれる CH3COOH (分子量60)の質量は, kL 500 1000 16 16 CAR 15.0 L=1×0.0980 mol/Lx. L 1000 44.1g x100=4.414.4 1000 g 60g/mol x 0.735mol=44.1g 食酢1L(密度1.0g/cm²)の質量は, 1L=1000mL=1000cmなので 1000cmx1.0g/cm^=1000g よって、食酢中の酢酸の質量パーセント濃度は, Save HA

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

モル濃度は単位がmol/Lであるように、物質量を体積で割って求めます。(簡単にいうと「1Lに何mol存在するか」がモル濃度だからです)
問題文によると、500mLのシュウ酸水溶液に0.0250molのシュウ酸が存在しているので、500mLをLに変換するために1000で割ってから、0.0250molを割っています。
また、中和の公式は、[価数×モル濃度×体積=価数×モル濃度×体積]です。「とある問題」では、片方が1Lだったのではないでしょうか?
この公式は、「水素イオンと水酸化物イオンの物質量が等しくなるとき中和が完了する」ということを示しています。なので、水素イオンと水酸化物イオンの物質量を求める式を=で結べばいいということを頭にいれれば解けると思います。
わかりにくかったらすみません。

ぷりん

とてもわかりやすいです(;;)ありがとうございます🙇‍♂️

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?