✨ Jawaban Terbaik ✨
確実な理由にならないですけど
theは基本的に、境目が曖昧なものにつけることはしないと理解しています。from morningというコメントもありましたし、似たような表現だとfrom dusk till dawnとかもそうですね。
fromとuntilを使ってはいるけど、はっきりとした区切りがなくて、朝がいつからいつまでで、夜がいつからなのか曖昧だから、ということです。明確な区切りを言いたいわけじゃなくて、一日中、みたいなことを漠然と言ってるだけの表現の場合は特にそうですね。
ただし、「ある特定の夜に、〜が行われた」という場合はtheがついてもおかしくないかもです。何時から何時まで みたいに細かく明確じゃなくても、その出来事が行われた夜 っていうのは明らかに他の夜とは区別できてるだろうと思うので。
at night 夜に と言ったりするから、夜に なら必ずtheがつくってことではないです。
基本はつけないけど、話の都合上、他の夜と区別する必要がある場合は付けるかも、くらいに思っておけば良いのではないでしょうか。
夜までずっと降る の否定文ってことですかね。
夜までずっと の 夜 って日本語でも割とはっきりと境目を意識することなく使ってるような…
実際使ってる人たちは慣用的につけたりつけなかったりしているだけだと思いますので、あえて理由をつけるなら、とご理解ください!
解説ありがとうございます。夜まで降らない→夜が特定されてる訳では無い
ということなんですね!
腑に落ちました…!