✨ Jawaban Terbaik ✨
電流は電源装置の+からでて⁻に向かって流れる方向です。
なのでこの向きを考慮し電流計を結線した結果、電流計のマイナス端子と陽極とが結果的に繋がったというだけの話です。
ちなみに、この流れる向きを考慮して電流計をつなげられる場所はもう一つあって、その図の場所じゃなくても、陰極と電流計の+、電流計の⁻と電源装置⁻の場所に繋げても実際はOKです。
電流計は+から⁻に流れる電流がどれ位あるか調べる機材で、
電流計の+って書いてある端子を+側に、⁻って書いてある端子を⁻につなげてください。というのが基本仕様として作ってあるものです。
なのでこの機材の仕様に沿って繋げば大丈夫です。
電源装置の+から出てる電流って電流計の+に繋がってませんか?どういうことでしょうか;すみません理科苦手で、教えていただけると嬉しいです🙏