Science
SMP
Terselesaikan

(5)教えてください

6 右の図のような装置でうすい塩酸を電気分解したとこ ろ, 気体と気体 b が発生した。 気体 b は刺激臭があっ た。これに関して, あとの (1)~(5) の問いに答えなさい。 (1) 塩酸は塩化水素の水溶液である。 塩化水素は,水溶 液中ではどのように電離しているか。 次の() にあてはまるイオン式は何か、書きなさい。 ただし, (①) は陽イオン,(②) は陰イオンを表す ものとする。 電流計 HCI ( ① ) + (② (2)気体の性質として、正しいものを次のア~エのうちから1つ選び、その記号を書き なさい。 ア空気中で燃やすと水になる。 イものを燃やすはたらきがある。 ウ石灰水を白くにごらす。 エ漂白作用がある。 (3)電極から発生する気体aと気体bの量は同じであるが, 図のように,集まった量は 気体 a に比べて気体 b は少ない。 この理由を簡潔に書きなさい。 (4) 気体b を他の反応で発生させるにはどうすればよいか。 次のア~エのうちから最も 適当なものを1つ選び, その記号を書きなさい。 ア 塩化アンモニウムと水酸化カルシウムの混合物を加熱する。 イ二酸化マンガンにオキシドール (過酸化水素水)を加える。 ウ 亜鉛にうすい塩酸を加える。 エ 塩化銅水溶液を電気分解する。 (5) この実験で用いた塩酸は, 水160gに36%の塩酸を40g加えてつくったものである。 この塩酸の質量パーセント濃度は何%か。 うすい塩酸 炭素電極 気体a 気体b 電源装置 ROER G

Answers

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?