✨ Jawaban Terbaik ✨
では、地図帳にある統計から。
88.4 ルクセンブルク
85.9 ニウエ
85.8 パラオ
84.0 クック諸島
83.4 バハマ
82.8 オランダ
81.7 イスラエル
81.6 ブルネイ
アンティグアバーブーダ
80.7 セーシェル
80.5 イギリス
80.0 スウェーデン
アメリカ
サモア
となっています。
先進国だけではなく、農業や工業が乏しく観光が主要産業になっている国も入っています。
あと申し訳ないのですが、“ミャンマー🇲🇲・ブラジル🇧🇷・インド🇮🇳・タイ🇹🇭の中で、どの国が第三次産業の割合が高いか”
という問題が出て、答えはブラジル🇧🇷だったのですが、
この問題をどうやって解いたらいいかとかも教えてもらえたりしますか…?
そういう問題でしたら、経済発展するほど第三次産業の比率が高くなるという「ペティ=クラークの法則」で考えていいと思います。
最初の質問では「農業や工業が乏しく観光が主要産業」である国、つまり小さい国が入ってしまいましたが、普通の問題にはこういう国々は出題されませんから。
そうなんですね…!!分かりました!!ありがとうございます!!
先進国が中心になっているものだと勝手に思い込んでいました…!
そうですよね、観光も第三次産業ですもんね…!ありがとうございます!!