Mathematics
SMP
中3 数学 応用問題です。
この問題の(2)(3)が分かりません。
解答はそれぞれ 2√6 と (27-9√3)になります
この過程と解説をしていただきたいです。
7 下の図のように, 線分ABを直径とする半円があり、 点0は線分ABの中点である。
AB 上に3点C. D. E があり、 CD=DE=EBである。 線分 AE と線分BC との交点をFとす
る。
このとき次の問いに答えなさい。
1ACADO
△FAB を証明しなさい。
CADと△FABにおいて
CD=角だから、LCAD:CFAB-①
死に対する円周角は等しいから
∠ADC=∠ABF-②
① 線分 CF の長さを求めなさい。
(2) AB=12cm. ∠CAB = 45° とするとき. 次の問いに答えなさい。
② ACADの面積を求めなさい。
45
-6-
2反
⑩12
E
15
ハ
◇M6 (65.
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81