✨ Jawaban Terbaik ✨
difficult [to] enforce の 「toの品詞」と知りたいとのこと。
非常に好奇心旺盛な高校生がいることに感動すると同時に、何の役に立つのだろうか?との疑問も湧きました。
私自身、これは不定詞「to+動詞の原形」のtoであり、toの品詞など考えたことは一度もありませんでした。
そこで、調べてみました。
『チャート式デュアルスコープ総合英語』には、説明がありません。
『徹底例解ロイヤル英文法改訂新版』には? 説明がありました!
著作権を侵害したくないので、原文引用はしませんが、興味があれば、465ページを見て下さい。
「前置詞to+動詞」が起源のようです。
問題文の"to enforce"は、前の形容詞(difficult)の意味を限定する不定詞の副詞的用で、通常は「~するのが」と訳します。
訳は、very difficult to enforce:施行するのがとても難しい で良いと思います。
この基本例は、もさんが現在使っている英文法参考書にも記載されているはずです。
ご自分で確認をしてください。
toの品詞分析も大切かも知れませんが、こちらの基本的な用例を理解して使えるようにすることの方が有用ではないでしょうか?
参考にしてください。
丁寧な解説をありがとうございます!基本を大切にして学習しようと思います😊
You're welcome!😊
訂正:「toの品詞」と知りたい → 「toの品詞」を知りたい