English
SMA
間違ってたら教えてください🙏
不定詞を用いた表現では, 不定詞の動作の主体を示す場合がある。 それを不定詞の意味上
の主語と言い, 〈for +人〉 または 〈 of +人〉で表す。
■ <for +人〉が意味上の主語を表す場合
ex. It is necessary for you to go there. 「あなたは, そこに行く必要があります。」
※多くの場合は <for +人〉で表す。 不定詞to go 「行く」という動作の主体youが意味上
の主語。
● 〈of +人〉 が意味上の主語を表す場合
ex. It is kind of you to help us. 「私たちを助けてくれるなんて, あなたは親切だ。」
※ <It is + 形容詞+to不定詞~> 「~するとは・・・・ (形容詞) だ」の表現で, 形容詞が人の「性
質・態度」を示す語の場合は、 意味上の主語は 〈 of + 人〉で表すことに注意。
形容詞の例 nice [kind〕 「親切な」, stupid 「ばかな」, wise 「賢い」, clever 「利口な」
careless 「不注意な」 など
問3 次の(1) (4) の各文の( の語のうち,適当なもの
を○で囲みなさい。
(1) It is easy (for of ) me to do it.
(2) (For / Of her to take a rest was necessary.
★★☆ (3) It is pleasant for of) him to work with Jane.
★★☆(4) It is very careless (for / of John to lose his ticket.
チェック 副詞節の働きを確認しよう!
ヒント 問3
(1) to do it の動作主は
me 「私」。
(2) 意味上の主語が文頭
に出ている形。
(4) 形容詞 carelessは,
「人の性質」を表す語。
副詞節とは,「時・原因・理由 ・ 条件・譲歩など」を表す節(主語・述語動詞を含むもの)のこ
とを言う。 名詞節が名詞の働きをするように, 副詞節は副詞の働きをする。 主なものを確
認しよう。
<時> を表す副詞節 (when 「~する時」, while 「~する間に」, till 〔until] 「~するまで」,
after 「~した後に」, since 「~以来」, before 「~する前に」など)
ex. Don't use a mobile phone, while you are driving.
「運転をしている間は,携帯電話を使ってはいけません。」
<条件> を表す副詞節 (if / in case (that) 「もし~ならば」, unless 「もし~でなければ」など)
ex. In case you miss the train, call me at this number.
「万が一その電車に乗り遅れたら,この番号に電話をしなさい。」
<原因・理由> を表す副詞節 (because / since / as 「~だから, ~なので」など)
ex. Everyone loves Mary because she is very kind and honest.
「メアリーはとても優しく、正直なので,みんな彼女が好きだ。」
<時〉や〈条件〉を表す副詞節の中では, 〈未来〉の事柄でも現在形で表す!
Please wait here until he arrives. 「彼が到着するまで,ここで待ってください。」
x Please wait here until he will arrive. until節は〈時〉 を表す副詞節。
・We'll go on a picnic ff it is fine tomorrow. 「明日晴れたら私たちはピクニックに行きま
qu house ha om mobb52
o
× We'll go on a picnic if it will be fine tomorrow.if節は〈条件〉を表す副詞節。
問4
問
上
問4 次の(1)~(3) の各文の(
語を,下の語群から選び、書きなさい。
★☆☆(1) You will succeed
if ) you work hard. していた
☆☆ (2) It will be dark (before ) we get to the hotel.
★☆☆ (3) It is certain (
that he will tell the truth.
that / since/ before / until / if
問5 次の(1)~(5) の日本語に合うように,( の語を適
当な形になおしなさい。
★★☆(1) コンサートが終わったら,すぐに電話をください。
Please call me at once when the concert (be)
over.
☆ (2) ここでタバコを吸うと罰せられます。
に入れるのに最も適当な
You'll be punished if you (smoke) here.
★★★ (3) 彼が来月ニューヨークに行くというのは本当です
か?
(1) (
(3) (
( 5 ) (
is
is going
is
Is it true that he (go) to New York next month?
(4) たとえ彼が来ても、 私は彼に会いません。
Even if he (come), I will not see him.
★★☆(5) 母が留守の間、私は妹の世話をしなければならない
でしょう。
Supaldora sto JedW
I'll have to take care of my sister while myig any bluc: EuY
mother (be) out.
act 「演じる」
art 「芸術」
bank 「(銀行)」
)
learn 「(学習)」
(music) 「音楽」
novel 「(小説)」
sail 「 (船) を操る」
(2) (
(4) (
smoke
comes
6
)
C
ob
ヒント 問4
(1) 「一生懸命に働けば成
功するでしょう。」
(2) 「私たちがホテルに着
く前に、暗くなるだろ
う。」
(3) 「きっと彼は本当のこ
とを言うでしょう。」
※副詞節ではなく, 名詞節。
ヒント 問5
(1) <時> を表す副詞節の
中。
(2) <条件> を表す副詞節の
中。
(3) 「~ということは」とい
う名詞節の中。
(4) <条件> を表す副詞節の
中。
(5) <時> を表す副詞節の
中。
(nog blu
BOX.43
語い問題―「人」を表す語に注意 -er, -or, -ist, -an
問6 次に挙げる単語は、 左の列の語からできた語が右の列に示してある。 () に単語を,
)」には日本語の意味を書きなさい。 また、 組み合わせになる単語同士の点と点を
線で結びなさい。
banker 「銀行家」
novelist) 「小説家」
Y 40+
learner 「学習者」
(actor) 「俳優」
(Tou sailor) 「水夫」
artist「(芸術家)」duY
- musician 「(音楽家)」
孝和
3 会話表現
チェック 依頼の表現
◆依頼の表現
◆依頼への応じ方
Would [Could〕 you do me a favor?
□Sure. / Of course. / No problem.
(=May Iask a favor of you?)
「いいですよ。」
くだけた言い方。
「お願いを聞いていただけますでしょう□Certainly. 「承知しました。」
か?」
□Can 〔Will〕 You~, please?
「~してくれない?」 くだけた依頼表現。
Would [Could] you ~? 「~してください
ませんか?」 ※丁寧な依頼表現。
問1 次の会話がうまく続くように, ()に入る発話をそ
思★☆☆れぞれ選びなさい。
Yuki : (①)
Jack: (②) What's the problem?
Yuki : Could you give me a ride to the station?
ア I can't .
イ
ウ
Could you do me a favor?
Of course.
①(イ) ②(ウ)
問2 下の英語の会話が、次の日本語の会話の意味になるよう
に適当な語を一語ずつ入れなさい。
ユカ: すみません。 手伝っていただけませんか?
ビル: どうしたのですか?
ユカ:このかばんがあまりにも重いんです。 2階に運
ぶのを手伝っていただけませんか?
ビル: いいですよ。
Yuka:Excuse me. (Could) (
out?
Bill: What's the matter?
Yuka: This bag is too heavy. Would b
(do) me carry it upstairs?
Bill: No problem.
◆依頼への断り方
I'm sorry, but Ⅰ can't.
「すみませんが,できません。」
I'm afraid not.
「(残念ですが)できないと思います。」
you
) help me
学習日
you
月
)
※依頼への丁寧な応じ方。
ヒント 問1
①次にジャックが「どうし
たのですか?」と尋ねて
いることに注目。
② 空所の後で具体的に相
手に用件を聞いている。
ヒント 問2
a 「依頼」をする
り文句。
b 「~を手伝ってください
ませんか?」という依頼
表現を使おう。 〈help +
人+動詞の原形>で「人が
〜するのを助ける」の意。
●Do
●Ca
チェック
思
□□□
I
問
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
総合英語be まとめ(1)
14174
162
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14031
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
最強の英単語覚え方!
7580
62