✨ Jawaban Terbaik ✨
(1)が間違ってたので先に(1)のみ送ります。
(2)以降はしばらくお待ちください。
Pの座標は出す必要がないですが、一応あなたに合わせて書いておきました。
OPの長さは半円の中心と点Oと点Pを繋いで出来る二等辺三角形から導出するのがベストです。
ご丁寧にありがとうございます。
方針は合ってますか?
⑴でQの座標を表しxとy各々微分し概形把握→二式からθを消去して積分計算
できれば⑴が合っているかどうかも見ていただきたいです
✨ Jawaban Terbaik ✨
(1)が間違ってたので先に(1)のみ送ります。
(2)以降はしばらくお待ちください。
Pの座標は出す必要がないですが、一応あなたに合わせて書いておきました。
OPの長さは半円の中心と点Oと点Pを繋いで出来る二等辺三角形から導出するのがベストです。
ご丁寧にありがとうございます。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
(2)です。θの消去は必要ありません。
(問題によっては消去不可能なので、そのやり方はやめましょう)
画像の通り、置換積分の考え方で出来ます。