Physics
SMA
至急至急至急お願いします。
物理基礎の「振動する弦・気柱」についての問題です。答えを教えてください。
5. 「振動する弦・ 気柱」 について,次の (
に適当な語句や数値を書きなさい。
解答番号 58~60
(1) 弦に定常波ができるときの振動を (58)という。
(2) 長さ 0.80mの弦にできる定常波を調べると 200Hz であり,この時,定常波の腹が1つ見られ
た。 この弦に生じた波の速さを求めよ。 速さ( 59 ) m/s
(3) 試験管などの細い管に息を吹き込むと、管の中の空気が振動し, 大きな音が聞こえてくること
がある。この現象を気柱の (60)という。
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉