✨ Jawaban Terbaik ✨
他動詞applyはapply A (to B) で「AをBに適用する」です。
今回ではこれのBにはてはまる語彙がないのでただの第3文型SVOになります。
set of rules [which apply <regardless 〜>]
regardless は副詞なので関係ないですし、set of rulesはapplyの目的語上で言うAなので、toは必要ないです。
英文熟考上という、英文解釈の本に乗ってる英文についてです。
下から二行目の文にwhich apply ~という関係代名詞節があると思うのですが、このwhichが[to which] にならない理由を教えてください。後ろがapply A to Bもしくはapply (oneself)to Aの形なら、to がつくんじゃないかなって思って。
もしくは、関係代名詞の前に前置詞が付くルールを教えてほしいです。
✨ Jawaban Terbaik ✨
他動詞applyはapply A (to B) で「AをBに適用する」です。
今回ではこれのBにはてはまる語彙がないのでただの第3文型SVOになります。
set of rules [which apply <regardless 〜>]
regardless は副詞なので関係ないですし、set of rulesはapplyの目的語上で言うAなので、toは必要ないです。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉