フレミングって左手でしたよね?
電流とは正電荷が動く向きと定義されています。
もちろん電子の動きとは逆向きになりますよ。
ただフレミングの左手の法則の中指は電子の動きの向きではなくて、電流の向きなので。
名問の森 電磁気 48の(3)で、
ローレンツ力が手前向きになる理由が分からないです(写真2枚目のオレンジの矢印部分)
電子の運動の向きが左、磁場が鉛直上向きだから、中指が左、人差し指が上向きで、ローレンツ力が奥向きになると思ったのですが、何が間違っていますでしょうか?
教えて頂けるとありがたいです🙇♀️
フレミングって左手でしたよね?
電流とは正電荷が動く向きと定義されています。
もちろん電子の動きとは逆向きになりますよ。
ただフレミングの左手の法則の中指は電子の動きの向きではなくて、電流の向きなので。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
はい、中指って左向きになりませんか?