Science
SMP
この大問5の問題が分からないので詳しく解説お願いしますっ!!!
5. 右の図は, Aさんが滑車を使って, なめらかな斜面上にある質量15kgの物体
を,高さ2mの台上に引き上
げる様子を示したものである。
これについて,次の問いに答
えなさい。 ただし, 動滑車や
ひもの質量,物体と斜面や滑
車とひもの摩擦などは考えな
いものとし、質量 100gの物
体にはたらく重力の大きさを
1N とする。
(1)物体にはたらく重力の,斜面に平行な分力は何Nか。
(2) Aさんが物体を引き上げるのに必要な力の大きさは何 N か。
(3) Aさんがひもを引いた長さは何mか。
(4) Aさんがした仕事は何Jか。
(5) Aさんが, 物体を床面から2mの高さの台上まで引き上げたときの仕事率は
20W であった。 このとき, 物体を引き上げるのにかかった時間は何秒か。
Aさん
定滑車
動滑車
2m
5m
15kg
5.
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9798
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8954
96