中学生です。苦手なので簡単に解説お願い致します
下の写真は一次関数の利用の問題ですが
-------------------------------------------------
Aさんの式家へ引き返す時の式 y=-0.1x+1.2
BさんのAさんに会うまでの式 y=0.25x-1.25
でこの式を連立方程式で解いてその座標(7,0.5)より
10時7分、0.5kmになるというのはわかりました
-------------------------------------------------
💡そこで、やる意味は無い、時間もかかるなどと思われると思われるかもしれませんが教えてください
-------------------------------------------------
出会った地点の関係から時間をxとして、
「道のり=道のり」の方程式を立てる
-0.1x+1.2=0.25x-1.25
x=7 A.10時7分
という解き方ができました
ですか同様に道のりも求めたいので道のりをxとして「時間=時間」の方程式が立てようとすると
Aさんの式家へ引き返す時の式 BさんのAさんに会うまでの式
それぞれを式変形して
y=-0.1x+1.2 ⇔ x=(-y+1.2)/0.1
y=0.25x-1.25 ⇔ x=(y+1.25)/0.25
と表せるので 時間=時間のようにすれば
(-y+1.2)/0.1 = (y+1.25)/0.25
⇔ 25(-y+1.2) = 10(y+1.25)
⇔ 25x1.2-12.5 = 35y
⇔ 0.5=y
と教えていただきました。ですがこれは道のりを求めるのに式変形しなければなりません。やはりこの方法以外無いのでしょうか?
Answers
No answer yet
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉