1.速度っててんのはさベクトルよな。速さっててんのはその大きさね。ベクトルの演算で考えると覚えるとかそういうもんじゃないさな。
2.丸で囲ってるとこがさみんな引っ掛かってるとこなんだな。速度の方が速さよりもわかりやすいよな。物理の最初の方で習う公式とかも速度よな。速度として立式してマイナスだったら逆向きってことさな。
3.この問題文悪いさな。解説も何言ってんか分かんないさな。運動量保存則は内力のみ作用する場合使えるよな。
分からないとこが有れば聞いてください。
(3)解説で、相対速度は負だから、というのはどういうことですか?
左向きに打ち出しているからでしょうか。
1.速度っててんのはさベクトルよな。速さっててんのはその大きさね。ベクトルの演算で考えると覚えるとかそういうもんじゃないさな。
2.丸で囲ってるとこがさみんな引っ掛かってるとこなんだな。速度の方が速さよりもわかりやすいよな。物理の最初の方で習う公式とかも速度よな。速度として立式してマイナスだったら逆向きってことさな。
3.この問題文悪いさな。解説も何言ってんか分かんないさな。運動量保存則は内力のみ作用する場合使えるよな。
分からないとこが有れば聞いてください。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉